株価の値動きを表す指標の一つ。Moving Average Convergence Divergenceの略で、短期と長期の移動平均線の差を求めることで、買われ過ぎや売られ過ぎを判断する。
MACDとは、「Moving Average Convergence Divergence(移動平均収束拡散法)」の略称で、株価や相場などのデータの変動傾向を判断するための指標の一つです。具体的には、短期移動平均線と長期移動平均線の乖離を計算してグラフに表したもので、その乖離の変化から株価の上昇や下降を予測します。また、MACDは、シグナル線と呼ばれる移動平均線を合わせることで、トレンドの転換点を把握することができます。MACDは、株価や相場のトレンドの判断に利用され、テクニカル分析において広く用いられています。